clear
山鉾一覧

祇園祭 山鉾紹介

 ※巡行の順番のみ2021年分です。鉾建て、山建てなどは実施されなかったり、日時が変更されたりしています。

月鉾つきほこ

巡行の順番 前祭 13   (2021年)
住所 京都市下京区四条通室町西入月鉾町
ホームページ  
説明  『古事記』によれば、伊弉諾尊が黄泉の国から戻り、禊祓いをされたとき、左眼を洗って天照大神、右眼を洗って月読尊、このあと、鼻を洗って素戔鳴尊を生んだ。月読尊は夜を支配した神だが、水徳の神でもあり、月鉾は、この故事に由来する。鉾頭に、横40センチ、上下24センチの金色の三日月。真木の中ほどに天王様を飾った天王台の下には籠製の船が真木を貫いてとり付けられる。元治元年の大火にもわずかに真木を失っただけだった。
鉾建て 10日午前8時~
曳き初め 12日午後3時~
English Tuki-hoko
The Kojiki, "Records of Ancient Matters", says that when Izanagi-no-mikoto had himself purified after coming back from the land of the dead, three deities were born; the sun goddess Amaterasu-Oomikami when Izanagi washed his left eye, the moon god Tsukiyomi-no-mikoto when he washed his right eye, and the storm god Susanoo-no-mikoto when he washed his nose. Tsukiyomi-no-mikoto not only governs the world of night, but is also the god of water. The name of Tsuki Hoko comes from this ancient story, tsuki meaning 'moon'. At the top of the Shingi pole is a golden crescent, forty centimeters in width and twenty-four centimeters in length. At the middle of the pole, just under the deity platform with the Tenno divine symbol on it, a ship-shaped basket is attached. Despite a large fire in 1864, it lost only the pole.
clear
ページトップへ