clear
山鉾一覧

祇園祭 山鉾紹介

 ※巡行の順番のみ2021年分です。鉾建て、山建てなどは実施されなかったり、日時が変更されたりしています。

船鉾ふねほこ

巡行の順番 前祭 23 くじ取らず (2021年)
住所 京都市下京区新町通綾小路下ル船鉾町
ホームページ  
説明  『日本書紀』の神功皇后の新羅出船に由来する。屋形内に飾られた神功皇后の人形は、面を着け、頭に天冠を頂き紺金襴の大袖に緋の大口、緋縅の大鎧を付けている。応仁天皇を生んだゆかりから、御神体に、晒を巻いて置き、巡行後に安産祈願の御腹帯として授与する習慣がある。船頭に「鷁(げき)」と呼ばれる想像上の瑞鳥を飾る。高さ1.3メートル、両翼端2.7メートル。
鉾建て 11日午前8時~
曳き初め 13日午後3時~
English Fune-hoko
The origin of the Fune Hoko (Fune means "a ship" or "a boat") is a story from Chronicles of Japan: Empress Jingu crossed the sea to conquer the Shilla Kingdom on the Korean Peninsula. The figure of Empress Jingu, stored inside the houseboat-shaped float, wears a mask, a crown, a long-sleeved jacket in dark blue and golden silk, a pair of intricately decorated scarlet pants and dignified scarlet amour. The Empress gave birth to the 15th Emperor of Ohjin. Following the Empress's example, the deity figure wears the bleached white clothes around its body, which are given away as maternity girdles for easy deliveries after the procession. The head of the boat is crowned by Geki, a legendary phoenix bird. The Geki is 1.3 meters in height and 2.7 meters in wingspan.
clear
ページトップへ